アメリカ駐在で失敗しない!

中古車購入チェックリスト

平均4,000ドル(約60万円)の節約に成功した駐在員が実践した「購入前の必須確認事項」をすぐに使えるチェックリスト形式でまとめました(PDF:28ページ)

  

アメリカ駐在で多くの日本人が直面する問題は・・・

  • 日本とは全く異なる中古車の相場感

  • 言葉の壁による交渉の難しさ

  • 車の状態を正確に判断できるか不安

  • 保険や税金など複雑なシステムへの戸惑い

  • トラブルに遭ってからでは遅い・・・

「知らなかった」という理由で、多くの駐在員が

平均4,000ドル以上の損をしています。

そんな不安を

解消するために・・・

駐在経験者の声をもとに

「事前に知っておくべき情報」を使いやすい

チェックリスト形式でまとめました。

このチェックリストがあれば、

・何をいつチェックすべきか

・どんな書類が必要か

・何に注意すべきか

がひとめでわかります。

内容紹介

第1章:購入タイミングの判断フロー

・駐在前にやるべきこと

・駐在後すぐにやるべきこと

・最適な購入タイミングの見極め方

第2章:避けるべき中古車3選

・要注意車種とその見分け方

・購入前チェックリスト

・アメリカで信頼性の高い車種

第3章:交渉時の英語フレーズ集

・価格交渉フレーズ

・車の状態確認フレーズ

・保証・アフターサービス確認フレーズ

第4章:購入手続き書類チェックリスト

・必要書類一覧

・手続きの流れと注意点

・アメリカ特有の注意事項

このチェックリストを

ダウンロードすると..

  • 購入タイミングの判断フローがわかる

  • 避けるべき中古車3選と見分け方がわかる

  • 交渉時に使える英語フレーズ集が手に入る

  • 購入に必要な書類の完全リストが手に入る

  • アメリカ特有の注意点がわかる

中古車購入アドバイザー

(大村直樹)

本田技研工業株式会社の海外営業部門を中心に営業7年、部品12年、サービス4年、通算23年勤務。2000年から4年間ベルギー駐在。
2008年から2010年までカスタマーサービス本部にて顧客満足向上プロジェクトリーダー。アジア、中国、中近東にて展開し、各国にてホンダのCSI向上に貢献。現地法人及びディーラーへのコンサルティング経験多数。2012年3月早期退社。
2014年BMW JAPANとアクセサリー・セールス・コンサルティング年間契約で東日本16ディーラーを指導。

再婚した妻(米国籍)と暮らすため、永住権を取得した後、2016年4月にデトロイトへ移住。
2017年2月に日米合弁企業(自動車部品会社)の営業担当部長として就職するも副業として継続している。

チェックリストを使った方の感想

うれしい感想をいただいています!

「チェックリストのおかげで何をすべきかが明確になり、不安なく中古車購入を進められました。

特に英語フレーズ集は、交渉時に本当に役立ちました。」T.K.さん

「購入前に避けるべき中古車の特徴を知っていたおかげで、見た目は良くても問題のある車を回避

できました。このチェックリストは本当に価値があります。」M.Y.さん

*リストは登録、すぐにダウンロード可能です

*登録いただいたメールには、アメリカ駐在に役立つ情報を定期的にお届けします(いつでも配信停止可能です)

*個人情報は厳重に管理し、第三者に提供することはありません

無料でダウンロードできる権利を逃さないよう、今すぐお申し込みください!